休止のお知らせ2019-09-13 Fri 11:11
訪問と閲覧をありがとうございます。
多忙のため、しばらくblogを休止します。 落ち着きましたら、再開します。 なお、ディボーションblogは、継続しています。 「1日1章 いのちのパンを!」 こちらをお楽しみ(?)いただければ、感謝です。 God Bless You!! 日記
|
![]() |
1人にはしない2019-09-10 Tue 06:00
北海道の9月とは思えないほど、暑い日となりました。礼拝の中でメッセージの主題に合わせて、「主がここに」という賛美を歌いました。北見では初めて賛美した曲でしたが、皆さんすぐに歌えているようでした。礼拝に初めて来られた方もおられ、感謝でした。以下は礼拝メッセージの断片集です。
![]() (250字のエッセンスは、コチラ)
![]()
(最後に賛美した「善き力にわれ囲まれ」) (1日1章 エステル5章「怒りに満たされた」) ![]() にほんブログ村 |
お持ち帰り2019-09-07 Sat 06:00
この夏は、よくステーキをいただきました! と言っても、牛肉のステーキでもなければポークステーキでもありません。我が家はよく山芋ステーキを食べていたのですが、それもご無沙汰しています。この夏のステーキと言えば、ズッキーニのステーキでした。
![]() (2019年7月23日 ズッキーニ 清里町の家庭菜園) 7月半ばぐらいからでしょうか、多くの野菜が教会の中を行き来しています。農家からいただいたものもありますが、それぞれの家庭菜園で実ったものを教会の皆さんにと持って来てくれます。今年はズッキーニの当たり年だったようで(私たちにとって)、よ〜くズッキーニを食べました。ズッキーニってきゅうりのように実ると思っていたのですが、根もとで大きくなるのですね。 ![]() (2019年8月4日 教会の玄関) 8月最初の日曜日、妻は紋別へ出かける前に野菜を保冷剤と一緒に発泡スチロールの箱に入れて、礼拝に来られた方々が自由にお持ち帰りできるようにしていました。この日は、きゅうり、トマト、ししとう、ピーマンという顔ぶれでした。毎週ということではありませんが、礼拝に来て力をいただき、野菜もお土産にいただけるって、嬉しいことですね。 ![]() (2019年8月8日の夕食) 私たち2人で食べられないような量になった時、野菜はすぐさま天ぷらにされ、メイン料理へと早変わりします。たくさん作っても、次に日に野菜天丼にすることができますからね。そう言えば、この時に食べたししとうに、口から火が出そうな辛いものがありました(笑)何本かに1本ある大当たりでした。 さあ、明日は礼拝です。お持ち帰り用の野菜は無いかもしれませんが、神の恵みはもれなく一人ひとりに注がれていくことでしょう♫ 恵みをどこかにお忘れにならないように、きちんとお持ち帰りください。 (1日1章 エステル2章「従うこと」) ![]() にほんブログ村 日記
|
![]() |
3月30日で良かった2019-09-06 Fri 06:00
Tさんの誕生日は、3月30日です。日本では、4月2日生まれの人から新しい学年になります。(どうして4月1日からではないのかと思った方は、Google先生に尋ねてみてください!)幼少時の1学年差は、成長段階の発育の差が大きいものです。4月生まれの児童と3月生まれとでは、大きく違ってきます。
3月30日に生まれたTさんの同級生は、みんな自分よりも先に生まれています。つまり後もう少しお母さんが頑張ってくれて数日後に産んでくれていたら、あるいは出生届を4月2日にしてくれていたら、一つ下の学年になり、成長過程が違ってきたと実感していたそうです。 ![]() (2019年7月3日 耳鼻科の掲示板) 先日、耳鼻科で上記の貼り紙を見つけました。「70歳の誕生月の翌月から医療費の窓口負担が2割になります」というもので、本来70−74歳の窓口負担は2割でしたが、特例措置で1割負担になっていました。しかし特例措置を止め、より公平な仕組みにするために本来の2割に戻すという案内です。 そして次がポイントで、平成26年4月1日までに70歳の誕生日を迎えた方は、何と窓口負担は1割のままでいいですよと記されています。つまり昭和19年4月1日以前に生まれた人が対象となります。そしてTさんは昭和19年3月30日生まれなので、1割負担で良いということなのです。1割と2割、支払う時には倍違うことになります。 幼少時は確かに発育成長の違いで、確かにハンディを感じたかもしれません。しかし大きな病気をし、医療費もかさばる中で、私たちの羊飼いである主なる神は、Tさんを養ってくださるのです。主イエスを礼拝するTさんが、ひもじい思いをするようなことをさせません。Tさんは、「自分で生んでくれたお母さんとJesusに感謝します!」と話されていました。まさにその通りですね。 (1日1章 エステル1章「見せるため」) ![]() にほんブログ村 日記
|
![]() |
ツレだから2019-09-05 Thu 06:00
7月の出張時ことです。帰りにT先生と羽田空港まで一緒に行きました。T先生はチェックインする時に、普通とは違う保安検査場へ私を連れていきます。そして私の方を指差して「ツレだから、ツレ」と係員に言われました。牧師から「ツレ」と呼ばれたのは初めてでした。私はT先生と「ツレ」だったようです(笑)
いつもとは違って、特別枠感満載の保安検査場を通った後、「こっち、こっち」と言われるままについていくと、今度はラウンジでした。そして今度も「ツレだから、ツレ」と係員に言われ、私もラウンジに入っていったのでした。 ![]() (2019年7月2日 ラウンジ) このラウンジ、飲み物は全てフリーで、おつまみ(柿ピーでした)も食べることができました。軽食のようなものは無かったので、最高レベルのラウンジではなさそうです。しばらくの時間、冷たい飲み物をいただきながら、柿ピーをポリポリと口に含ませ、T先生と地方での伝道について大いに語り合いました。 T先生の「ツレ」であることに大きな力があるのではなく、T先生の持っておられるカードに効力があるので、特別な保安検査場やラウンジに入ることができたのでしょうね。 昨晩の祈祷会で心を合わせて、主の栄光が現れるように祈りました。私たちの祈りに効果があるのではなく、私たちとご一緒してくださるお方(ツレ?)、そしてそのお方の名前にこそ力があるので、特別な道が開かれ、幸いな場へ導かれていくことでしょう。 (1日1章 Ⅰテサ5章「識別して」) ![]() にほんブログ村 日記
|
![]() |