今週こそ2011-07-26 Tue 06:00
先週の火曜日、畑側の草を抜きました。
画像を見て、「ずいぶん放ったらかしにしているなぁ」と思われたかも。 その通りはその通りなのですが、先月は教会の北側を草抜きしました。 北側は教会の土地ではないのですが、サービスです♪ 結果的に驚くべき恩恵にあずかったので感謝感激です。 ![]() この畑側は、ガレージの手前までは地道に草抜きをしていたのですが、 ガレージの横とその奥は、なかなか出来ずにいました。 奥の方は除草剤をまいておいたので、大半は枯れていて助かりました。 この草の中には、ダンゴムシ、ミミズなどはもちろん、 よく分からない虫もたくさん住まわれていました。 ↓ここに何がいるか分かるでしょうか? ![]() 分かった方は、なかなか鋭いです! 見抜く力、洞察力を持っています(笑) 正解は↓↓↓ ![]() 久々にカエルさんに遭遇しました。 子どもの頃、こういうカエルを捕まえて家に持って帰り、 母親に叱られてまた逃がしに行く、そんなことを懐かしく思い出しました。 妻と2人で2時間ぐらいかけ、大きなゴミ袋6つ分の草を抜きました。 草抜きって、普段は使わない筋肉を使うからか、 当日のみならず、翌日、翌々日、その次の日ぐらいまで、 体のあちこちがうずいていました(笑) ![]() 北海道は冬の雪かきも大変ですが、夏の草抜きもけっこう大変です。 夏の間に数回、体の節々をいたわりながら草を抜いています。 一昨年は、横須賀と横浜から助っ人がやってきました。 昨年は、K神学生がきれいに草抜きをしてくれました。 1回分ずつ助かりました。本当に感謝。 今年は助っ人は現れなさそうですが、いずれ教会にユースが集うようになり、 ユースと一緒に草抜きを出来ればなぁと希望を持ちながら、 その日は必ず来ると信じながら草抜きをしました♪ また楽しみながら草抜きをした理由は、それだけではありません。 ここを草抜きしておかなければならない大きな理由がありました。 それは、翌日の水曜日にあるものが設置されるため、 そしてその後のことためにも草抜きが必要でした! そのあるものとは何か、それはいずれ紹介します(笑) 本当は、先週の内に私たちにとってある大きなことの全体像が はっきりと決まる予定だったのですが、今週にずれ込みました。 今週、祈り備えつつ過ごしています。 |
| ホーム |
|