北海道産!?2019-02-28 Thu 06:00
昨年、静岡へ行った際に、教会の皆さんへのお土産として買ったカラフルなクッキーのようなお菓子。「抹茶味があるから、静岡のお土産としていいんじゃないか」ということと、小袋で包装しているところが決め手だったように覚えています。(いつの間にか教会の台所から無くなっていましたが、きっと皆さんのお腹の中に入ったことと思います)
![]() ところが先日、全く同じお菓子を見つけてしまったのです。そう、静岡ではなく北海道で!しかも「北海道」というシールがしっかりと貼られていました(笑)ウニと海苔の佃煮や、わさびで味付けをしたしいたけなどは、「全国で売られているなあ」と思っていましたが、まさか自分がご当地ではないものを買っていたとは驚きました。 当然ながら、同じことに気づいておられる方々はおられるわけで、blogなどで報告している方々がおられました。堂々と同じ商品のご当地シール違いを販売しているサイトもありました。例えば、★、★、★など。もはや、お土産というジャンルではありませんね。(販売者名のみの表記で、製造者名は記されていないようです) 「静岡」のお土産で買ったのに「北海道」というシールが貼ってあって驚いたのと同じ日、別の意味で「え、まさか北海道産!?」と驚かされたのが道の駅で見た下記のものです。 ![]() うなずけるような、首を横に傾けるような・・・。ま、それでも北海道の産業を支えている、しかもビート(てん菜)を使っているのですから、私は北海道産と認めることにしました(笑)妻は少し車に酔ったと言って、スキッとするために、上記の北海道産を買っておりました。 (1日1章 Ⅱサム24章「ダビデを感動して」) ![]() にほんブログ村 日記
|
![]() |
| ホーム |
|