お土産の土産話し 【No.337】2010-07-16 Fri 06:00
ここ数年でしょうか、食事の後に爪楊枝が必要になってきました。
ちょっと悲しい現実です・・・。あーやだやだ・・・。 それでも、まだ人前で楊枝を使うほど腹は据わっていません(笑) 以前から気になっていた北見特産の「ハッカ楊枝」なるものを、 先月実家に帰った時にお土産として買いました。 北見はハッカの生産量が世界一ということで、ハッカ商品がいろいろとあります。 「お土産の土産話し」といった感じです(笑) ![]() お土産で差し出したにも関わらず、早速私もその場で使ってみました。 すると父や姉なども「どれどれ」という感じで使い始めました。 これがまたなかなか良いのです。 スーッとして気持ちが良いんですね~♪ 使えます「ハッカ楊枝」! やや割高で、普通の楊枝の3倍の値段だと思うのですが、 お客さんが来た時などは良い話しのネタになり、 そして人前でも恥ずかしくなく楊枝を使えます(笑) しかもスースーとして気持ち良いのです♪ 私の知る限り2社がハッカ楊枝を生産しているようですが、 一社は先端逆の部分にある装飾のようなものがありません。 この装飾は、高校の国語の先生に教えてもらったのですが、特許製品です。 単なる装飾ではなく、折って箸置きのようにして使えるようになっています。 このように使っているのを見たことはありませんが。 ![]() 携帯用になったものも売っていました! すぐに歯を磨けない時などは、けっこう重宝すると思います。 ![]() (1本ずつの包装になっているようです) 「歯の間の詰まったものの代わりに、ハッカが残るのでは?」 という心配もないわけではありませんが、そこは触れないでおくことにしましょう。 |
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|